進研ゼミ中学講座口コミ体験

塾なし家庭学習節約

進研ゼミだけで高校受験に合格したってー!?

「進研ゼミだけで有名公立高校に合格するなんて本当に可能なの?」信じられない。
なんてお得な子なの-♪うらやましい!

実際に進研ゼミを活用して見事に合格を果たしたお子さんを持つママ友に聞きました。。

進研ゼミ中学講座がなぜここまで効果的なのか、具体的にどんな教材なのか?興味を持ちました。
高校受験は多くの中学生にとって大きな挑戦です。
適切な勉強方法と信頼できる教材を使用すれば、効率的に合格を目指すことができます。

『「進研ゼミ」だけでなぜ高校入試合格したのか?』
「どんなところが高校入試の時に良かったの?」

など、私の疑問をママ友に聞いてきました。
これから高校受験を控えるお子さんを持つご家庭にお役に立てればうれしいです。

kuu
kuu

進研ゼミだけで有名公立高校に受かったっていう話、本当?

みー
みー

ああ、それね。実は私の友達の子も進研ゼミだけで合格したのよ。
進研ゼミをまじめに勉強すれば高校受験は大丈夫よ。

kuu
kuu

高校受験って、そんなに簡単じゃないんですけど…。色々教えて

早速気になる方は、資料請求は無料です。↓

進研ゼミのタブレットが届くと子供の勉強のやる気爆発!

みー
みー

そうそう!

初めて届いた時は、まだスマホを持たせていなかった時だったから、喜んだよー♪
紙媒体も選べたけど、子供がタブレットでやりたいっていうのと、楽しくできそうだから、タブレットにしたよ。

kuu
kuu

進研ゼミのタブレット学習って、紙の教材だけでなく、デジタル教材も提供されているんだね。

時代はデジタルなのね…

スマホを持たせてないときに、タブレットを持てたら、子供は大興奮するね。

まずは、「やりたい!」っていうやる気が大切よね。

最近は、タブレット端末の授業をうけているから、操作もできるしね。

カリキュラムに沿った充実した内容

みー
みー

まず、カリキュラムがすごく充実しているのよ。

学校の授業に沿った内容で、基礎から応用までしっかりカバーしてくれて、
カリキュラムに沿っているから、学校の授業との相乗効果がバッチリで高校受験まで安心だったよ。

kuu
kuu

塾や家庭教師って、カリキュラムがないところがあるよね。
その子にあったことをさせますとかって言うけど、違うよねー。

カリキュラムに沿った内容で安心だね。

赤ペン先生で添削指導で自分の弱点を把握する勉強法

進研ゼミの毎月の学習のしあげに、記述問題に取り組めて、タブレットならボタン一つですぐ提出できます。
最短翌日~3日を目安に返却されるから子供がが問題を忘れないうち、
意欲のあるうちに復習ができるし、見直しによる学力の定着を図れます。

みー
みー

勉強の仕上げとして、自分の弱点をしっかり把握して勉強すれば、
効率的に点数アップ
が狙えるよ。
間違えたところをわかるようにすれば、100点だもの。

kuu
kuu

理解度確認テストみたいでいいね。

進研ゼミのオンラインサポートで効果的な勉強法

昔と違う!進研ゼミのオンラインサポートとは?

進研ゼミのオンラインサポートでは、勉強をサポートするさまざまな機能が備わっています。
昔は紙の教材だけだった進研ゼミも、現在はデジタル化が進み、より便利に、
そして効果的に勉強をサポートしています。以下にその具体的な内容を紹介します。

オンデマンド授業を24時間いつでも受けられる♪

みー
みー

進研ゼミのオンデマンド授業では、プロの講師がわかりやすく授業をしてくれるよ。

録画された授業をいつでもどこでも視聴できるオンデマンド授業が見られるよ。
だから、自分のペースで勉強を進めることができるんだよね。

kuu
kuu

オンデマンド授業って、youtubeみたいな感じね。

わからない単元を深堀できていいね。

YouTubeだと、自分で調べたい動画を探すのが大変よね。

進研ゼミは、タブレットの中で動画をすぐ探すことができて便利だね。

リアルタイムのライブ授業オンラインライブ授業参加型

みー
みー

リアルタイムでライブ授業に参加して集中力も高まるよ

kuu
kuu

本当にすごいね!

リアルタイムの授業まであるの?

みー
みー

講師の説明、問題演習、生徒の質問はチャットするで気軽にできるよ。

授業が分かりやすいって!

リアルタイムで疑問を解消しながら勉強を進められるの。

kuu
kuu

どうやってライブ授業を受ける仕組みなの?

テスト前には「疑問解消クラス」で質問しよう

進研ゼミの豊富な過去問とその効果的な勉強法

進研ゼミでは、過去問や模試問題が豊富に用意されており、本番さながらの練習が可能です。
これにより、試験当日の緊張を和らげ、自信を持って挑むことができます。

自分の都道府県の過去問の主題傾向や頻出問題がわかる

過去問の解答・わかりやすい解説付き!

過去問には詳細な解答と解説が付いており、
間違えた問題や理解が不十分な部分をしっかりと確認することができます。
これにより、知識の定着と弱点克服が可能です。

進研ゼミ中学講座の料金設定は、9教科で7190円~!

進研ゼミの中学講座は、多くの中学生とその保護者から信頼されている通信教育サービスです。
ここでは、その料金設定と、進研ゼミ中学講座が提供するコストパフォーマンスについて詳しく解説します。

みー
みー

進研ゼミってね、5教科以外にも、副教科の音楽、保健体育、技術・家庭科、美術の4教科の定期テストの対策までしてくれて、9教科を網羅してるんだよ。

副教科だって、内申書に書かれてるのでとても重要になってくるよ

本当にいたれりつくせりなの。

kuu
kuu

助かるね。定期テストの前には、副教科の勉強もしないといけないもんね。

9教科で、いくらかかるの?

うちの子の塾は、今、1教科9,000円払っているよ。

みー
みー

基本コースなら、中学3年生は、

月額8330(タブレット+紙教材)8220円(紙媒体)で、追加料金0円。

9教科で月7190円~よ。

近所の塾は、1教科8000円。

送迎が大変だし……。

進研ゼミ中学講座の料金設定

進研ゼミ中学講座の料金は、学年や選択するコースによって異なります。以下に一般的な料金設定の例を示します。

学年別料金になっています。(金額も変化があるので、無料資料請求して確認ください)

  • 中学3年生: 月額7190円~

追加料金0円(模試代金、ライブ授業、添削など込みで0円)

月払い、年払いなどにより支払額が変わってきます。

kuu
kuu

9教科で1万円以下!?

9教科って、どうゆうこと??

とにかく、安すぎるわー。

値段は、破格!!

9教科をサポートし、内申書もばっちり

みー
みー

9教科サポートがあるのよ。

入試って、3年間内申点が大切でしょ。

5教科以外の副教科(保健体育、音楽、美術、技術)もいい点とらなきゃでしょ!

学校から教科書を持って帰らなくても、副教科のテスト対策の小冊子も届くから安心よ。

紙媒体のまとめられた冊子もテスト前の確認に便利

kuu
kuu

「入試に出てくる基礎」っていう(紙媒体)の小冊子が各教科ついてくるんでしょう?

それが、わかりやすいって、子供が言ってたわ!

みー
みー

定期テスト前には、「暗記ブック小冊子紙媒体を読んでおけば安心だよ。

イラストいっぱいで読みやすよ。
大切なテストに出る内容だけを小冊子(紙媒体)で、テスト前はそれを必死で見てるわ。

進研ゼミ|合格可能性判定模試&赤ペン先生が添削

進研ゼミが合格可能性判定模試を実施

※中学2年生・中学3年生が対象

  • 受験場所…自宅
  • 中学2年生…年1回実施(1月)
  • 中学3年生…年3回実施(4月、8月、11月)

進研ゼミ会員は、無料で模試が受けれます。
模試を受けているかどうかで、本番に力を発揮できるかが決まります。

みー
みー

定期的に模試を受けれるのよ。すごくない??

中学3年生では、3回も受験が可能

kuu
kuu

それって、すごい!!

塾では、模試料金は、授業料とは別で支払う必要がある塾もあるよ。

無料で3回って、すごいね。

模試問題に詳細解説のフィードバックがある

A判定からE判定まであり、自分がどのレベルか分かります。

模試の結果で、自分の得意科目や苦手科目を把握し、今後の学習計画に役立てることができます。

みー
みー

模試も詳細なフィードバックがあるから、いいよ。

わからないままにしないで済む!!

kuu
kuu

塾なら、先生が説明して終わり!

だけど、自分の模試のフィードバックがあるなんて、最高!!

キャンペーンを狙って申し込もう!2024年8月中のキャンペーン

kuu
kuu

夏のお得なキャンペーンやってるよ。

対象:中学3年生の8月号
期間:7月21日(日)までに8月号入会の方
キャンペーン内容:
(1)8月号の受講費3,000円割引
(2)リユースタブレットなら返却不要でタブレット代金0円 

期間限定のキャンペーンです。

みー
みー

タブレット代がかからない方法があるなんてすごい!
ユースタブレットを使わせてもらえばいいのですね。

うちの子の時は、ユースタブレットなんてなかったよー。

タブレット代も気にせず、とってもお得に始められる~♪

うらやましいわ。

7190円-3000円で始められる!!8月号は、4190円~♪
進研ゼミの「8月号キャンペーン」を利用して、お得に学習を始めましょう!

kuu
kuu

タブレット代もかからないし、一度やらせてみるには、いいチャンス♪

みー
みー

ちなみに、うちの子は幼稚園の時からずっと高校入試まっで進研ゼミよ。

高校生になっても続けているよ。

塾代がいくらういたか!! 

本当に、入ってよかったよ。

タイトルとURLをコピーしました